ytbilly3636’s 研究備忘録

機械学習,Python,ガンダムなど

Raspberry PiにChainerを入れた話

小ネタです.

先日Raspberry PiDeep LearningのライブラリChainerをインストールしました. Raspberry PiのスペックではDeep Learningは全く実用的ではありません.
ただのお遊びです.

私が持っているRaspberry Piはおそらく初期のモデルBです.
確信がないのは貰い物だからです.

インストールはpipで簡単にできます(すぐに出来るとは言っていない).

$ sudo apt-get install python-pip
$ pip install chainer

Chainerがインストールできたら(数時間かかりました),早速MNISTのベンチマークを走らせます.

import chainer
from   chainer import datasets

train, test = datasets.get_mnist()

#中略

学習が始まらない…….

Chainerの場合,get_mnist()を初めて呼ぶとデータのダウンロードから始まります. (正確には「./chainer/」下にデータが有るかどうかを見る.) ダウンロードされたデータはnpz形式で「./chainer/」下に保存され, 次回からはそこから読み出されます. つまりデータセットの準備に時間がかかりすぎているのでした.

今回はその初回のダウンロードにどれだけ時間がかかるかを測ってみました.

結果:3767.43秒

結論は「やめておいたほうが良い」です. Raspberry Piのスペックやインターネット回線の環境にも依りますが,とにかく遅いです. どうしてもRaspberry PiでMNISTを読み込みたいのなら, 普通のパソコンでget_mnist()を実行してダウンロードしてから, Raspberry Piの「./chainer」フォルダに直接入れてしまいましょう.