ytbilly3636’s 研究備忘録

機械学習,Python,ガンダムなど

Python

畳み込み後プーリング後の特徴マップの大きさ

こんにちは. 畳み込みやプーリングの後の特徴マップの大きさってどうなるんだっけ? と毎回考え込んでしまうので,メモしておきます. 上記の式を満たす整数nが処理後の特徴マップの幅になります. kがカーネルサイズ,sがストライド量,wが処理前の特徴マ…

SOMで巡回セールスマン問題を解こうとした

こんにちは. 今回はSOM(自己組織化マップ)の勉強目的で,巡回セールスマン問題に挑戦してみました.

Caffe2を使ってみたその3「自作データセットの学習」

こんにちは. 前回の記事ではチュートリアルに則ってMNISTデータセットを学習させました. 今回は自分で用意した画像のデータセットの作成し,CNNに学習させる方法についてまとめます.

ChainerでSOMを実装してみた

こんにちは. 今回はタイトルの通り,自己組織化マップ(The Self-Organizing Maps,SOM)をChainerを使って実装してみました.

Chainerで畳み込みのAutoencoderを実装した

こんにちは ChainerのReference ManualにDeconvolution2Dというクラスが有るのを見つけました. Standard Link implementations — Chainer 2.0.0 documentation Deconvolutionってなんぞと思い,調べると以下のページが見つかりました. qiita.com 特徴マッ…

Caffe2を使ってみたその2「MNISTの学習」

こんにちは. 今回の記事ではCaffe2を使ってLeNetを実装し,MNISTを学習させてみます. 方法については公式のチュートリアルを参照(というよりそのままです)しました. MNIST - Create a CNN from Scratch | Caffe2

NumPyを使うと幸せになれるかも2: CuPyを使う

こんにちは. 今回の記事はシリーズ第2段です. 厳密に言えばNumPyの話ではなく, Chainerに含まれている行列演算モジュールCuPyの話です. CuPy解説

Caffe2を使ってみたその1「インストール」

こんにちは. Caffe2というDeep Learning用のフレームワークが出たようです. まだドキュメントをちゃんと読んでいないのでその良し悪しはわかりませんがとりあえず試してみることとします. caffe2.ai

CIFAR-100のスーパークラスを調べた

こんにちは. このブログを始めた当初は週一くらいのペースで更新するつもりでしたが, 先週はうっかり更新を忘れていました. まぁ気楽に行きましょう.

Pythonによる画像の二値化

こんにちは.久しぶりの技術系ネタです. 先日研究室でこのような会話がありました. メンバ「Pythonで画像の二値化ってどうやってる?」 わたし「OpenCVのメソッドを使ってます」 メンバ「そっか……OpenCV入れないといけないのか」 わたし「あ,ちょっと待っ…

Raspberry PiにChainerを入れた話

小ネタです. 先日Raspberry PiにDeep LearningのライブラリChainerをインストールしました. Raspberry PiのスペックではDeep Learningは全く実用的ではありません. ただのお遊びです.

NumPyを使うと幸せになれるかも1: データの読み込み

はじめに こんにちは. 私は普段Pythonでプログラミングをすることが多いです. Python以外はほとんど使いません. 私がPythonを使うのは 楽にコードが書ける CaffeやChainerなどの深層学習用のライブラリをPythonから使える そもそも他の言語がよくわからな…